キャリアコンサルタント向けブリーフセラピー研修(基礎編)全7回シリーズの第2回「解決志向モデル」の録画です。質疑応答や演習部はカットしてあります。2時間のオンライン研修のうち、講義部分約1時間分が収録されています。

*************************
<広告>
あなたに合った働き方を見つけるためのキャリア相談サービスFit(フィット)
https://bit.ly/35Xi0a4

入会金無料 テキスト相談 980円~ Slackで無料相談実施中
👉 https://bit.ly/35Xi0a4
*******************

文字起こし

0:00 宜しくお願いします
0:01 本日2回目ですね解決思考モデルについて
0:07 a 学んでいきます画面共有します
0:16 7回のうち2回目ですね前回が mri の
0:20 悪循環のモデルについて使いましたで今日
0:23 が
0:25 グリフセラピーの柱のもう一本の方の解決
0:29 志向までるについて扱っていきますこれで
0:32 だいたい面接をどういうふうに進めるかと
0:34 いうところは一通り
0:37 抑えられるということになります
0:41 あとその後は次回以降は
0:45 歴史とか一人論の話を少しあってあとは
0:49 細かい技法を扱っていくという形になり
0:52 ます
0:56 頃はまあいいですね資料の確認して
0:59 いただければと思います
1:02 本日の内容ですが
1:05 グリフしたら p の中での位置づけです
1:07 ねまぁこれは前回と同じようなせないので
1:10 見ていきます
1:12 で解決思考
1:13 モデルの概要
1:15 具体的な面接をどういうふうに進めるかと
1:18 いうことをご紹介して
1:22 あとは関係性の見立てねえ
1:25 これは以前
1:27 モチベーションの低い
1:29 クライエントにどう対応するかという話が
1:31 話題になったと思いますがそれとの関連で
1:37 会計種解決志向までのなかではそれを
1:41 ちゃんとセラピストの関係性という見方を
1:44 するのでそれと対応について紹介していき
1:47 ます
1:48 そして編集の部分ですがこれは3人組か
1:54 2人組になっていただいて
1:57 9ステップに沿って
2:00 15分くらいの面接をしてもらうっていう
2:02 のがいいんじゃないかなと思って考えて
2:04 いるところです
2:06 でできるだけ演習の時間を取りたいなと
2:08 思って
2:11 とりあえずさっとああ話していきますので
2:15 聞き漏らしたところとか何か確認したい
2:18 ところがあったら
2:20 その場で
2:22 の声を挙げていただいてもいいですし
2:26 質問を伺った時にお答えいただければと
2:29 思います
2:41 はいまずブリーフセラピーと回内子モデル
2:44 ですが
2:45 ブレスセラピーがシステム施工ねこっちは
2:48 考えるって言う方でで短期効率的に問題を
2:51 解決することを目指す市に支援法で
2:53 それに対して前回行ったのが悪循環を
2:56 見立ててそれを解消するという手法ですね
3:00 それが
3:01 ぶりすてらぴーのまあもともとあったもの
3:04 ですねそれを踏まえて解決コウモデルって
3:08 いうのが作られてきました
3:10 ソリューション解決像の構築を目指すと
3:13 いうところですね
3:14 なので
3:16 結構欧米の方だとブリーフセラピーって
3:19 いうとこっちの解決志向アプローチの方
3:22 さすさすというか実質解決志向アプローチ
3:25 をやっているっていうだを買ったりします
3:27 ね日本はどちらかというと世界の中でも
3:31 きちんと
3:32 この2つのダブル description
3:35 っていうのを前回お伝えしたかと思うん
3:37 ですか2つの見立てをきちんとやってい
3:40 くっていうのなんていうんですよね大事に
3:42 している
3:44 特徴的な
3:46 グループかなというふうに思います
3:49 で解決志向アプローチですが解決ゾーンに
3:51 意識を飛ばす来てる悪循環から逃れ
3:54 悪循環にグループでやっているとどうして
3:57 も問題の方に目が行ってしまって
4:03 この柔軟に
4:05 対策を打っていくことができなかったり
4:06 するっていうことですねそれを
4:09 解決像に意識を飛ばす
4:13 解決望ましい未来のイメージを作っること
4:17 によって
4:18 悪循環から離れるっていうところですね
4:21 そういうイメージです
4:23 すべては最善の結果であり必ず問題の例外
4:27 があっ
4:28 というようなところですねまぁこんな感じ
4:29 で
4:31 前向き建設的
4:34 いいな
4:36 態度というか物の見方をしますねそういう
4:39 見方をすることによって
4:41 実際に問題も解決していくというような
4:46 ところですねだから面接を通して意識が
4:49 変わるっていうところも大きいですね
4:52 これまで問題があって大変だっていうふう
4:54 に思っていた
4:55 人が
4:59 もう既に自分が目指している方向に向かっ
5:01 て動き出しているんだっていうように
5:03 思えるようになる
5:05 そんなに何か
5:08 大変なことをやらなくてもこのまま今やっ
5:10 てる通り続けていけば大丈夫だというふう
5:12 に思えるっていうそういう意識の変化が
5:14 生まれてくるう
5:17 いうと解決志向アプローチうまくいった
5:20 っていうふうに言えるかなというふうに
5:21 思います
5:28 さて
5:29 もう少し
5:32 具体的に説明していくと解決し子モデル
5:34 ですが
5:36 言葉で説明するとクライエントの資源や
5:39 強みに着目しつつ解決を構築し例外を
5:44 増やし
5:45 募るステップでグランド望んの未来像の
5:47 実現をサポートする手法というふうに
5:51 言えるかと思います
5:53 二軒屋強みに着目するっていうところです
5:57 ねできないことではなくできそうなこと何
6:01 ができるかというところに目を向けていき
6:03 ますどこが悪いかとかいうそういう問題
6:07 いいを見るのではなくてどうなりたい
6:09 かっていう話を中心にしていきますとても
6:13 まあ
6:13 ます
6:14 アルシュポジティブで前向きなアプローチ
6:17 かなというふうに思います
6:20 ここで解決増といっていうのはクランツと
6:22 さんが望む未来の良いイメージですね
6:28 ね例外っていうのは問題が起きていないと
6:30 か
6:32 すでに起こっている良い変化
6:35 みたいなところですかねまあそういうの
6:36 例外という風に読んでいて
6:41 例外を見つけるって言うところも一つ重要
6:43 なポイントです
6:47 最終的にはスモールステップですねできる
6:50 だけ小さな変化を起こし
6:53 こういうところにちょっと
6:55 ブリーフセラピーっぽさが
6:57 逆説的な感じが出てるかなというふうには
7:00 思うんですが
7:01 まああの
7:03 開封しパーアプローチもシステム論の考え
7:05 方ベースにあるので大きな変化を無理して
7:09 起こさなくていいっていうできるだけ
7:11 小さい変化を起こすことによって
7:14 それは小さな変化が
7:16 連なって最終的には大きな変化に
7:21 導かれていくっていうようなそういう考え
7:23 方がベースにあります
7:27 デカ台場 do more ですね今でき
7:30 ていることを続けていくそれが中心ですね
7:34 それが土台になっています
7:42 8会でいうとこんな感じですよね
7:45 悩んでいてふうまくです
7:49 ってねあの前村しているとしていいか
7:51 わかんないのがあった時に
7:54 解決ゾーンですね
7:56 望ましい未来にイメージを
7:59 具体的に立てて言って実際自分がどんな
8:02 ふうになりたいと思っているかというのを
8:04 はっきりさせて
8:06 でかつ
8:07 例外を見ていくわけですね今ちょっとでも
8:10 できているところを見ていくかそうすると
8:12 あじゃあここを通っていけばいいんだって
8:14 いうのはわかってくるっていうところね
8:17 まぁこんな感じです数メールこういう
8:21 方向性を目指していくのが解決思考モデル
8:24 になりますと mri モデルの時も会員
8:27 言え一発狙いのブリッジラピスての反省
8:30 っていうのは
8:32 だと思いますどうしても何て言うんですよ
8:35 ねその経緯
8:39 主義てきっぽいところが
8:42 特に初期の頃はあったようです
8:46 枕員さんの話を聞いてすごく打ち出して
8:48 いるというかあのをとても大事にしてい
8:50 ます
8:54 あとはまあ流派の乱立っていうのが
9:01 まあありねあの今この研修の中で紹介して
9:06 いるのはへマーラ会モデルだけなんですが
9:08 家族療法の中ではまあ何にゃんに半田ニャ
9:11 に貼ってないいくつか色々あっ
9:13 それに対してあらゆる問題に対して棟5階
9:16 ですねひとつの
9:19 やはりあのキーというソリューション
9:22 んですね
9:23 短期でも解決の鍵
9:25 ねそれ鍵を見つけるっていう
9:28 ところを目指して
9:30 いって
9:31 そういう棟5階
9:33 うわぁすごくシンプルなムワっていうふう
9:35 に受精 the 考えたんですねでそれで
9:38 できてきた手法です
9:42 まあこれがミラクルクエッションの元に
9:44 なったとかあとはユーティライズですね
9:47 色んなものを利用する活用するという考え
9:50 方なんですけどそういうのを取り入れてい
9:52 ます
9:54 で特徴としては解決像ですね vision
9:58 具体的にどんなふうに面接を進めていく
10:01 かっていう話をしていきたいとおもいます
10:05 どこから本に載ってたわー
10:08 一応参考にしてるのがあるんですけど
10:11 part いろいろ並べてみたら9
10:13 ステップって有効微妙な数になっちゃった
10:15 んですけどこっ
10:17 この通りやれば解決思考っぽい面接には
10:19 少なくともなるんじゃないかなとでまずは
10:23 その6が概要というかね通して
10:25 いらっしゃったのかとか年齢とか性別とか
10:27 どういう人が今回の
10:30 まあもう問題ですかね問題とか
10:32 出走ですね何を望んでいるかといえばそう
10:35 いう話からスタートしますねあのう一般
10:39 ドーリー
10:42 あんまり
10:43 その話を丁寧に聞くことによって信頼関係
10:47 を築くみたいなそういう発想はないですね
10:53 どちらかというと信頼関係というのはその
10:55 態度ですね関係性なんでその一瞬一瞬
11:01 によって変わっていくっていうそういう
11:07 発想がベースにあるだから話を丁寧に聞く
11:09 っていうよりは
11:13 もちろんそういう部分もあるというか
11:18 当然丁寧には効くんですけど
11:21 そこに時間をかければいいとは考えてない
11:23 ですねっ
11:25 じゃあある程度
11:26 話の概要を聞いて
11:30 ポイントとしてはその2番ねどうなったら
11:34 いいかって
11:35 あのすごく簡単に買えちゃいますけどまぁ
11:37 こういうことですねどうなってないか
11:40 それはもうすごく丁寧にたくさん聞いて
11:43 いきます国は時間をかけて聴いていきます
11:45 ね
11:48 いつどこで誰が何をどうするとかそういう
11:51 ところ
11:52 細聞いていくということですね
11:59 あるいは他の質問で言うと何が起こったら
12:02 そのあなたの望んでいる
12:05 目標が達成させたとされたといい m そう
12:08 ですかとか
12:09 その目標は達成された時に他の人はどう
12:12 いう風に
12:14 反応していますかとかそういうことを聞い
12:16 ていきますね
12:17 それくらいいろんな視点からその解決像に
12:21 ついて聞いてきます
12:25 でさらにそれが実現したとしてそれはドン
12:29 どのようにあなたにとっていいことなん
12:31 ですかとか他の人にとってはどうですか
12:36 実現したと仮定してどうかっていうそう
12:39 いう質問も入れていきますね
12:43 上にいっ
12:44 話すのがいいですかぁっていうのを待っ
12:46 簡単なブレス頓宮的に話していってまぁ
12:50 じゃあ国境はここの部分ですかねみたの
12:52 ですは大テーマを絞りますね
12:56 でそのことについてそのテーマ絞られた
12:59 内容について
13:01 これまでの経緯を聞くという感じですね
13:04 今日は何に提案しましょうかっていうんで
13:07 上司との関係について話すのが良いと思い
13:09 ますみたいな
13:12 じゃあ
13:13 上司との関係はうって言って
13:17 今どういう状況なんですかって聞いて
13:25 でそれは
13:28 これまでの経緯を簡単に話してもらって
13:32 それが改善しているのか停滞しているのか
13:34 悪化しているのかねまあそれを確認して
13:37 いきます
13:38 いつかね乗車の関係についてたやつして
13:40 まー関係はどんな感じですかこれまで
13:43 どんな感じだったんですか聞いてなごっ
13:45 工房をこう話しててって後に
13:48 そうするとそれはまあそのまあ
13:50 そのことについて
13:52 それだんだん良くなってますかそれでも
13:55 変わりないですかそれでも悪化してます他
13:57 にはどんな良いところがありますかうって
13:58 いうのを聞いていきます
14:00 停滞しているってなったらじゃ何がいい
14:02 から悪化していないんですかっていうき
14:04 ますね
14:05 で悪化してるってなったらそんな中改善に
14:08 向けて今取り組めているなぁ何いいからで
14:10 すかっ
14:11 いうことでまぁあのいずれにしても
14:15 何がいいから今の状況が良い子できている
14:17 のかというところを展開していく
14:19 それで例外を探索していくという話です
14:21 ねっ
14:23 でさらにもう少し広く今その上司との関係
14:27 で困ってちょうどですけどこのにで上げた
14:30 理想の未来像を実現していくために
14:35 活用できそうなこと
14:39 活用できそうな資源はありマスターという
14:42 のを確認します
14:45 で資源っていうのはないプラントのない的
14:47 な支援ですねスキルとかコーピングなども
14:49 そうだしあとは外的な支援ですねまぁ関係
14:51 者協力を要請できる人とかサポートして
14:55 くれる人とかあとは施設とか物とかですね
14:58 趣味とかかそうなまま出資間にラップでき
15:02 ますにで扱ったテーマついて具体的なもん
15:06 目標がここまで定まってないかもしれない
15:09 のでまぁ目標についてある程度確認して
15:13 まずは城主の関係がこういう風になったら
15:15 良さそうですねっていう確認をしてそう
15:19 なった状態を10点満点として現在は何店
15:23 ですかっていうのを聞いていくん
15:25 でその点数を付けた理由は
15:28 で点数がゼロでないのはどうして
15:33 でまぁここまでのところはうまくいって
15:35 例外が引き出せていればゼロになることは
15:38 まずないんね
15:41 ゼロになったとしたらちょっとこれまでの
15:43 ところうまくいってないとか蔵人さんが
15:45 その
15:47 バックアップの関係性の問題ですね
15:49 カスタマーではなく
15:51 ビジターズか今プレーナートってこの後の
15:53 関係性の査定のところでありますけど
15:55 モチベーションがそんなにないとかそう
15:58 いうことは考えられるかなと思う
16:00 で次に入って上がると今とどう違いますか
16:03 とか0.5提案があると言いますご違い
16:05 ますかというのは口にしています猫への
16:08 ステーリンクエッションっていますね
16:11 でえっと最後にまとめてポスティングな
16:15 フィードバックねません模様用語でいうと
16:17 今プレイコンプリメントっていうふうに
16:19 言いますけどねリライト和尚さんとか経営
16:21 とか驚きですねもう本当にびっくりしまし
16:25 たこれをが出来ていてビックリしました
16:27 励まシートか
16:30 入れて
16:32 今日お話しを伺ってまぁこんなふうに思い
16:34 ましたあとね
16:37 あとは英星さんは天星さん血が入ってるん
16:42 ですけど上から目線にならないようにって
16:44 言うところねっ
16:50 あとまあここ最後まとめてポジティブな
16:53 フィードバックを入れるんですけど面接
16:55 全体を通してポジティブな声掛けですね
16:58 まぁつまりコンプリメントっていうのは常
17:01 に入れていくっていうところですね面接
17:05 全体の雰囲気前向きな雰囲気を作ってい
17:08 くっていうのは重要かと思います
17:10 最後に課題いいですね
17:15 大抵はドゥーマーの課題と水
17:17 ディファレントの課題ローを出しますかね
17:19 特に私は両方出します
17:22 aまあこの部分についてはまぁこんないい
17:24 ことがあるという話だったんでまぁぜひ
17:26 続けていただくといいと思いますとかです
17:28 よね
17:29 例えばたまに
17:32 銭湯に入ってますいま何ていう前提して
17:35 その
17:36 サウナに入ってますまあそれはもうじゃあ
17:40 月1回とか2週間に1回とか定期的にも
17:43 行ったほうがいいかもしれないですねとか
17:45 そんな感じで伝えています
17:48 まあそういうらっ気楽な感じが do も
17:52 安価ですね
17:54 さらに
17:57 姉と
17:59 ディファレントは例えば9ランサーに聞く
18:01 こともできますねこれは今日お話して
18:03 いただいて何かこれまでやっていないこと
18:05 で試してみたいことって何かありましたか
18:09 とか思いつきましたかーっていうのを聞い
18:11 てあじゃあそれぜひやってみてください
18:12 みたいな感じですねうディファレントの
18:14 課題れていくっていうところですかねぇ
18:21 じゃあまぁやってみるざまぁ簡単に関係性
18:24 の見立てのたいと対応の話をしましょうね
18:26 えっとぉ
18:29 ビジターと今プレイなんととカスタマーと
18:31 いう分類王をします
18:33 で幕を下に書いてある通りあくまで関係性
18:37 だって個人の特性ではないということです
18:39 ね1回の面接の中でも変わる事はビジター
18:41 できたんだけどまぁなんかいい感じで話を
18:45 してたらカスタマーになるということもあ
18:46 るって言うんですね3時たーーーーはシル
18:49 シル
18:50 きている誰かに言われてきた
18:52 眠い際問題を表明しないと
18:55 別に
18:57 カウンセリングなんて興味ない死んだ
18:59 役に立たないしみたいなんですね解決への
19:02 期待を表明した
19:04 まあ文句をいうことあるかも誰からも文句
19:06 をいうことはあるかもしれないけどじゃあ
19:08 その人を代わってほしいかっていうと
19:10 代わってほしいシートは別に思ってないね
19:13 そういうのが美時短ですね
19:15 で胴体をするかというと褒めるねぎらう
19:17 態度が悪いクランところ目でなぜいやいや
19:19 でもしてくれたからとかね問題が解決に
19:22 向けた話はしない雑談を楽しんで興味関心
19:26 を引き出すといいですね
19:28 でまたよかったら会いに来てっていうのを
19:30 伝えて終わりませんするっていうところ
19:33 ですねだからコンプリメントですね
19:36 いろいろ
19:37 と雑談をして本人の強みとかリソースとか
19:41 引き出してそれを褒めるとかねぎらうとか
19:45 認めるっていう感じですかね
19:49 それだけあるというのはビジターたい
19:51 今プレイなんとは20問題表明するが他社
19:55 に問題があり他社が変わらないといけな
19:57 いっていうふうに思っていることですね
20:01 で自分ではなく他者があっていう感じです
20:03 ねで褒めるネギラーで貴重な意見言って
20:06 いただいてありがとうございますみたいな
20:08 感じで話していきます
20:11 で最終的に例外の観察課題を出します
20:16 本当に状況をよく分かっていらっしゃる方
20:18 だと思いますだからあのぜひこういう部分
20:21 についても観察して来てもらえるとすごく
20:23 助かりますねはいその1何か良くない人が
20:28 いいじゃんだけどその人のちょっとでも
20:29 マシな部分ね
20:31 役に立つ部分を見つけていってください
20:36 みたいな感じですかね
20:39 まあ通常カスタマーですかね自分で問題を
20:42 解決したいと思ってくるっていう人ねこの
20:45 人もあの通常のステップで褒めるネギラー
20:47 はあるんですけど
20:49 対決像について話し車
20:52 最終的に行動かないねっ
20:54 なーるーディファレントマドゥーまあでも
20:57 いいですかね
20:58 あのぜひぜひサウナに2週間に1回くらい
21:01 行ってみてくださいでもいいし
21:05 じゃあ試しにその上司に
21:08 まあこうするっていうのをなぁややってみ
21:11 ましょうかみたいな感じの行動課題を出す
21:13 て
21:14 ところポイントになります
21:17 積極的に前向きな声掛けをしていくで
21:21 こっちの思いですねあなたを尊重している
21:24 っていう思いを伝えていきまったその相槌
21:28 コンプメイトによって伝えていくっていう
21:30 ところねあとは2番のやっぱり解決増の話
21:33 をたくさんするっていうのはポイントか
21:35 なぁと思います
21:37 楽しく過ごしたいだったら例えばとか実際
21:40 それが実現できたらどんな風に感じるとか
21:43 どんな事が起こるとかですね
21:46 佐藤は後解決増の話をしているときにどう
21:50 してもクライアントさん問題の話をし
21:52 たがる
21:52 ボタンでできないっていうことを言われる
21:55 ことがあるんですけど
21:57 まあ解決増の話をしている時はそこは
21:59 やっぱり解決に戻すっていうのも場合に
22:02 よって必要ですね
22:06 解決増の4話をしてる時にはそれが必要
22:08 ですねできないって言ったらそれはしたい
22:10 ですねそれできたらどんなにいいことが
22:12 ありそうですか
22:13 やってくれないって言うんだったらまあ
22:15 確かに行ってくれないが困りますねまぁ
22:17 実際やってくれたら
22:20 あのどんないい風になりますかとかやって
22:23 くれたらいい議場さそうですよねもし
22:25 変わったらどんなことになりますかって
22:27 言っちゃうと
22:29 今変わってないということになっちゃうん
22:31 でそれは
22:32 解決志向が目指しているすでに良い変化を
22:35 聞けるとか
22:36 家のとはちょっと変わっちゃうねまあこう
22:38 いう高細い言葉の使い方結構切りするなぁ
22:41 と言うとかあるかなと思いますので
22:44 なんか頭の片隅に置いておいていただけて
22:47 いいかなと思います
22:48 対決道の話をするときに
22:50 どうするか買うトゥーの話よりはどうなっ
22:54 たらいいかっていうその結果の話を中心に
22:56 するっていうんですねで結果の話でその時
22:59 の思いとかどうしてそれを実現したいかと
23:02 かそういう話を中心にするといいかなと
23:05 思いますで面接楽しいですね開花しこの
23:08 面接すごく楽しいと思いますで後悪い解決
23:11 道を出されたら相手を殴りたいとか殴っ
23:15 たらどういっていうまあスッキリするその
23:17 結果ですね結果のところを聞いていって
23:21 der 悪い方法ではなくてであなたも
23:24 本当はそういうそのすっきりするっていう
23:27 のは実現できたらそっちのほうがいいわよ
23:30 ねってなんとは別に悪い事をしたいわけ
23:32 じゃないよねみたいなそういう方向で話を
23:34 進めていきますね
23:36 何でもしかし殴る方法以外に別の方法が
23:39 あったらあ
23:41 いいですかみたいな事で話を展開していく
23:44 というところですかね
23:45 から相手は否定しない
23:48 けどその解決像は相手を否定しないでその
23:51 完結増の方向で面接を進めていくっていう
23:54 感じですねまぁまとめはここに書いてある
23:57 通りで後この一番下の
23:59 解決教養には注意ですね進むかどうかを
24:03:00 決めるのはクライアントっていうのをあの
24:05:00 配布して
24:08:00 新しくこれ
24:09:00 pdf にして俳風してもらえるといいか
24:12:00 なと思うんですがこう追加しました